「札幌スポーツケア治療室、こども整体、東区役所前駅、札幌整形外科」タグアーカイブ

札幌こども整体 「成果の出る子供」と「結果の出せない子供」の差

北海道も桜が開花

ユニフォーム姿の子供たちが 自転車で移動する姿も
よく目にするようになりました

4月に入り
当院にもたくさんの子供たちが「こども整体」「目の温灸」
「スポーツトレーニング指導」などを受けにやってきます

毎月札幌から300キロ以上離れている遠軽町から
やってくる野球少年(小6)がいます

お父さんの熱心な指導で 地元地域でも有名な彼
将来の夢はズバリ
プロ野球選手です

過去にプロ野球選手のトレーナー指導をしていた私

プロがどんな事に気をつけているのか!
どんな食事やトレーニングをすると上手になれるのか

そのノウハウを彼に教えています

1年前から本人の意思で「来たい!」と望み
毎月札幌までやってくるようになった彼

一年間で身長が17センチ伸びて
体も二周りは大きくなりました

「これをしておいた方がいいよ=」

とアドバイスすると
必ず自宅に帰ってから実践をします!

あまりたくさんの事を教えすぎると
オーバーワークになるので、こちらで指導を制限するくらい
自己管理が出来ている12歳に ただただ感心します

 

 

「先生 ねこ背をよくしてください!」

「身長伸ばして下さい!」

「視力をアップさせてください」

「足の成長痛を治してください!」

と来られる親子に 必ず質問します・・・

「どうして痛くなったと思いますか?」

「どうやったら治ると思いますか?」

この質問に「親」が答えているうちは
この子の成長はありません・・・

自分で原因を理解していないと
対策を立てることはできないのです

また「施術」がすべてを改善するものではありません

「どうやって・・・?」「どうして・・・?」

の答えがそれで「今までの生活習慣を改善する」事が
病気の予防。成長の促進。スポーツの上達の最善の策
です。

そのためには
子供自身が その悩みを解決する事に対して
積極的でなければいけないし、その悩みを解決したら
どんな有益(ベネフィット)があるのか・・・?

きちんと理解する事がモチベーションになります

 

母親「先生 ねこ背を治してあげたいのです・・」

私「君はどうなの?」

子供「あ・・うん」

私「どうして ねこ背を治したいの?」

子供「・・・・」

母親「見た目もカッコ悪いし、背も伸びないでしょう・・?」

私「どうして身長伸ばしたいの?」

子供「・・・・・」

私「どうしてねこ背になってしまったと思う?」

子供「ゲームしている時だとか、だらしなく座っているから」

私「どうやったらねこ背治せる?」

子供「自分で良い姿勢をするように気をつける」

私「すごいね=自分でちゃんと理由わかっているね=
じゃあ、どうして昨日まで出来なかったと思いますか?」

子供「・・・・なまけていた・・・」

ここでねこ背になると体に起こる悪影響を説明します。
またねこ背をよくすると どんな良い影響があるのか?
これがベネフィットです。

・身長が伸びる
・スタイルが良くなる
・疲れにくい
・成長痛が和らぐ
・集中力や学習能力が上がる
・ストレスが減る
・スポーツが上手になる・・

などなど話をします

本人が「悩みを解決したい!」
モチベーションが「良くなったらこうなる!」という
ベネフィット(成果)の見える化です

これが目標になるから、本人も継続して
頑張れるのです。

最初に登場した小学生野球少年は
プロになる! スポーツが上達する! 身長が伸びる!
という明確な目標、目的があるから300キロ先から
毎月通院しますし、家でのトレーニングも続けます

もちろん成果は現れます。

しかしただ親に言われて来ている。
ベネフィット(成果)を理解していない子供は

「他人任せ」で「原因」を改めようとはせず
「施術」を受けた後からも何も改善をしません

それでもまだ他人のせいにして・・
「病院」や「治療」を受けても「治らない」と
相談にきます★

残念ながらこのタイプの方達は
一生 改善することはできないかもしれません

健康づくりは生活習慣で決まります!

それは運動上達。学力向上。にも通じるものです

なんのために施術を受けたいのか?
どうしてトレーニングをしてもらいたいのか?

そこを子供自身が明確にできないと
せっかく親がお金を投資しても「改善」はしない
「無駄な投資」に終わります

私のオフォスでは子供自身に考えさせ
行動できるようになるまで「コーチング」しています

自分に「目標宣言」ができるようになった時
初めて成果を実感出来る「プログラム」に巡り会える
と思いますので

ご理解いただきたいと思います

 

(ホームページ↑画像をクリック)