札幌スポーツケア治療室– category –
-
今月のリハビリ動画「脊柱管狭窄症」
今月のリハビリ動画です高齢者に増える脊柱管狭窄症の予防、緩和を目的としたセルフケア、運動療法をご紹介します脊柱管狭窄症とは?〜加齢に伴い背骨の変形が進み骨棘形成、靭帯の肥厚(後縦、黄色)により脊柱管(脊髄が通る道)が圧迫され脊髄や神経に... -
ハツラツ健康セミナー「骨折」
ハツラツ健康セミナー 今回のテーマは「骨折」です子供の怪我、スポーツ選手の外傷、高齢者の転倒などによって骨が折れてしまう疾患です。 当院に相談へ来る方は、2つのタイプに別れます。一つは怪我や外傷後に、痛みがひどく患部が腫れているため歩行や... -
新年明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。2024年は1月4日(木)から営業開始になります。今年もよろしくお願いします -
ハツラツ健康セミナー「清脳セラピー」
今年も残すところあとわずかとなりました。年内は30日まで営業中です31日〜1月3日までお休みになります ご予約はお早めにどうぞ ハツラツ健康セミナー 今回のテーマは「清脳セラピー」です あらゆる不調の根源になるのが「脳」の活動低下があげられ... -
ハツラツ健康セミナー甲状腺の不調
9月の入りました 少しだけ涼しくなりましたねまだまだ湿気があるので痰湿阻滞の症状に気をつけましょう! 当院にはホットフラッシュや浮腫など代謝異常を訴えて来る方が結構相談にきます不眠症、脂質異常(コレステロール)、声枯れ血圧、血糖値、生理不... -
ハツラツ健康セミナー「ハンター管症候群」
夏休みに入り 子供たちの健康相談も増えています怪我や外傷。スポーツ障害。視力低下など相談は多岐に渡ります毎月テーマを決めて解説していますハツラツ健康セミナー今月のテーマは「ハンター管症候群です。』太もも内側から爪先にかけてシビレや感覚の... -
「わかさ」秋号に院長考案の目のセラピー取材掲載
今月発売のわかさ出版「わかさ」秋号に当院院長考案の「目の健康法」が取材掲載されました!当院には視力低下や眼精疲労。白内障、緑内障、老眼やドライアイなど相談に来る方が増えていますぜひ毎日自宅で出来る健康体操も掲載されていますのでご一読くだ... -
札幌整体【逆流性食道炎】についての解説
みなさんお元気でしょうか?7月になりました。暑さ対策しっかりして 乗り切りましょう ハツラツ健康セミナー 今回のテーマは「逆流性食道炎」です現代の日本人に増えている疾患です食生活の欧米化やストレス社会との因果関係も指摘されています当院では... -
院長のひとりごと
院長のひとりごとblog→ 最近 相談、問い合わせが殺到していますしかし・・・健康価値観に開きがありなかなか施術をするまでにはいたらない方もいますいま一度当院がどんな治療院で何を提供しているのか?しっかりHPやブログで事前情報を得て来院ください... -
ハツラツ健康セミナー「テニス肘」
ハツラツ健康セミナー 今回のテーマは「テニス肘」です。ラケットを使いボールを打つような競技をやっているプレイヤーに起こるスポーツ障害としても頻発します。特にテニスプレイヤーでは4割の人がこの症状を経験した事があります。「テニス肘」はスポ...