昨年3月から山口県で活動する
看護師 有志の会に講師を依頼され
毎月1回オンラインで「健康講座」
を1年間開講しました
会の方ではこれまで「医師」や「大学教授」
「先生」「現役のナース」を呼んで
勉強会を開催していましたが
本年度は私に1年間任せていただき
「これまで」にない 視点から
様々な健康テーマでお話をさせていただきました
毎回3時間の内容で
要点を伝え その後は参加者
それぞれで意見を交換し合って
お互いの知識を高め合ってもらいました
3回目の「免疫」を話した時に
医療従事者でも「人体の仕組み」
「免疫システム」について理解をしている
人があまりにも少なかったために
これは一般の方は
ほとんど何も知らず
病院で言われるがままに
「ワクチン」や「ステロイド」を
使用しているのでは?
と思い、勉強会で話した内容を
さらにブラッシュアップして
時間が長くなってもいいから
なるべく映像などを多く使い
健康情報をわかりやすく解説する
動画セミナーを配信することに
決定しました
ちょうど第3回「免疫」は
「コロナパンデミック」は何だったのか?
「ワクチン薬害」について明るみになってきた
タイミングだったので
情報も多岐に渡り
「感染症の歴史」「ウィルスの存在証明」
「海外の情報と日本で報道される真逆のニュース」
「専門家と言われる人たちのエビテンスの罠」
全てのパートが31を超え
とても多くの反響もいただきました
これまで医療だけを学んできた
看護師たちの中には「それが信じられない!」
怒って退出される方もいました
中には「身内や患者に起こっている様々な健康被害
について その原因が何なのか?」理解することができた
勤務先の医師にも動画を見せ、院内でミーティングの
題材にしてくれた方もいます
また当院に通っているクライアントにも
動画を見てもらい感想を求めたところ
「これは良い 家族や友人にもシェアしたい」
「これからも毎回配信してほしい」
「先生の治療を受けたい」
という声を頂き
その後は 「医療従事者向け勉強会」でやった内容を
さらにブラッシュアップして、詳しい動画セミナーを
公開するようにしました
動画配信を無料で公開したことで
シェアする方が増え
これまで看護師勉強会は「山口県内」だけの人たちでしたが
友人や看護学校時代の同期などにネットワークが広がり
「福岡県」「大阪府」「兵庫県」からも勉強会に参加する人が
増えて、最終講の後には「福岡県」でも同様の会が
立ち上がりました
また当院でも「動画」を見て学んでくれた人は
どんどん健康への意識が高まり 知識が増えて
「質問」のレベルが上がり 患者教育として最高のコンテンツに
なりました。
「健康意識」の高い人は「同じ価値」を持った人を
紹介してくれます
反対に学ばない 興味を持たない方は どんどん離脱していく
ようにもなります
当院の価値観と一致している人が増え
その方達が「治療」「予防」を目的に通ってくる
ナース勉強会を受けていた方が「山口県」から札幌の治療室まで
来てくれました。
価値は時間を超え、距離を超え、お金を超越してきます
結果として1年間このような勉強会をやって良かったと
実感しています。
山口県で共に1年間学んだナースの代表からお礼のメールを
頂きました。 それをここに紹介させていただきます
【受講者代表より・感想メッセージ】
この一年間、私たち医療従事者にとって本当に学び多い時間
でした。
毎月一度、自宅から参加できる3時間のオンライン講座は
山口県を中心に、福岡・兵庫・大阪などからも参加者が集まり
全国に志を同じくする仲間ができた貴重な機会でもありました。
講座では「自律神経」から始まり、「運動」「免疫」「痛み」「食」「メンタルヘルス」など、医療の現場で必要とされる
“健康”の基礎から、今まであまり深く学ぶ機会がなかった
「東洋医学」や「健康価値観」といった領域まで、本当に
幅広く、そして深く教えていただきました。
特に第7回の「ヘルスリテラシー」は、参加者全員が
「もっと早く知っておきたかった」と感じたほど、印象深い回でした。
情報が溢れる今の時代に、正しい健康情報を見極め、自分自身や家族、そして患者さんにどう伝えるか――看護師としての在り方を改めて考えるきっかけになりました。
また、現代医療の枠を超え、代替療法や自然療法、食と体のつながりなど、科学的根拠に基づいた“実践的な健康知識”を学べたことも、他にはない講座の魅力です。
講義のたびに「次はどんな話が聞けるんだろう」と楽しみで、
先生のお話はいつも笑いあり、気づきあり。気がつけば、
自分自身の生活習慣が少しずつ変わっていきました。
娘の不調に対しても、先生のアドバイスをヒントに行動したところ、症状が軽快したという嬉しい体験もありました。
この講座を通して
私たちは「医療者である前に、一人の人間として健康と
どう向き合うか」を考え直すことができました。
患者さんに寄り添うために、まずは自分自身が健やかであること。その大切さを、先生はいつもあたたかく、そして力強く伝えてくださいました。
もし、医療・福祉・教育など、健康に関わる方々がこの講座に
出会ったなら、きっと新しい視点と行動のヒントが得られる
はずです。
そして何よりも、参加者一人ひとりの人生を明るく照らしてくれる時間になると、私自身が自信をもっておすすめできます。
先生、1年間本当にありがとうございました。そして、これからもたくさんの方に、この学びが届きますように。
40代女性・看護師/山口県在住(メンタルクリニック勤務)
講師として 身に余る光栄です
感謝申し上げます
みなさんと共に学んだ1年間は私の財産です。
ぜひ活動の輪を広げてください
また「健康サロン」として1年間全12回のパートで
動画配信をしてきました。
現在公開中の「メンタルヘルス」と
最終講「健康価値観」で100時間を超える内容になりました
健康教育の必要性を訴え
一人ひとりが意識を変え 行動を変えていくことで
幸せな健康財産を手に入れることができます
その想いが1人でも多くの方に届くことを祈念しております
清水真院長の最新刊
3月26日に発売されました
「背伸ばし体操ダイエット ダイヤフラムブレス」
清水真先生の著書
最新刊







●住所:札幌市東区北24条東16丁目
弘栄ビル2階
地下鉄東豊線【元町駅】徒歩1分
JR札幌駅車20分
●受付:午前10時〜午後6時
●定休日:日・祝日・月曜(完全予約制)
●電話:
※診療中は電話に出る事ができません
ご予約・お問い合わせはメールでお願いします。
【ご来場者地域】
〜札幌市内全域および道外から来場
・中央区・東区・北区・南区・西区・清田区
・豊平区・白石区・手稲区・厚別区
・江別市・北広島市・小樽市・恵庭市
・千歳市・旭川市・深川市・当麻町
・愛別町・帯広市・音更町・幕別町
・池田町・釧路市・登別市・室蘭市
・苫小牧市・伊達市・洞爺湖町・喜茂別町
・東京都・埼玉県・神奈川県・静岡県
・千葉県・茨城県・大阪府・京都府
・兵庫県・岡山県・愛媛県・香川県
・和歌山県・三重県・愛知県・岐阜県
地下鉄駅からのアクセス動画は↑
(地図をクリックしてください)
駐車場アクセス
肩こり・腰痛・ヒザ痛・疲れ目・頭痛
耳鳴り・顔面麻痺・五十肩・野球肘
ゴルフ肘・テニス肘・手根管症候群
バネ指・腱鞘炎・リュウマチ・肋間神経痛
頚椎ムチウチ・頚椎ヘルニア・胸郭出口症
腰椎椎間板ヘルニア・分離すべり症
脊柱管狭窄症・便秘・血圧変動・ぜんそく
アレルギー・胃の不調・股関節痛・外反母趾
オスグット症・捻挫・足底筋膜炎・側弯症
ランナーズニー・骨盤矯正・ダイエット
ねこ背矯正指導など
お気軽にご相談ください!
公式HPはこちらから
子供整体HP
子供成長痛HP
ビワの葉温灸HP
ひざ痛整体HP
身長アップ整体
目のセラピー
頭痛セラピー
顎関節症専門サイト